SSブログ

明日は「旅券の日」 [その他]


1878年(明治11年)2月20日
「海外旅券規則」が外務省布達第1号と
して制定されました。同規則によって、
旅券」という言葉が日本の法令上初め
て使用されたことから、制定から120
周年にあたる1998年に2月20日
旅券の日」と定められたのだそうです。

それまではパスポートを表す「旅券」は、
「海外行免状」「旅切手」などと呼ばれ
ていたとのこと。旅切手、っていいな♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

さて今日はパスポートについてのお話[猫]

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


[1]パスポートの申請に必要だったはがき

外務省は、これまで旅券発給申請を行う
際に求めてきた郵便はがきの提出を平成
21年3月1日以降、廃止したそうです。

その理由は[右斜め下]

旅券申請に際しては、昭和50年以来、
郵便はがきを申請者の住所地に送付し、
同一性を確認する方法をとってきました
が、近年の生活様式の多様化に伴い、住
所以外の場所に居住する申請者が増加し、
その結果、はがきが本人あてに郵送され
ない場合が増えてきたこと。及び住所地
以外の居所をもって旅券申請を行う場合
に、他の身元確認書類により申請者の住
所及び同一性が確認できれば、郵便はが
きの提示を省略することとしてきた実態
を踏まえて、今回の措置に踏み切ること
としました。


廃止になってたんですね[ふらふら]知らんかった。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


[2]パスポートを保管する際の注意事項

パスポートをタンス等に入れて保管され
ている方もいると思われますが、長期間、
衣類用の防虫剤と一緒に保管している場
合、防虫剤の影響により、パスポートの
ラミネートが変色する可能性があります
ので、防虫剤とは一緒に保管しないよう
にして下さい。ラミネートが変色してい
るパスポートで渡航すると入出国審査に
おいて問題が生じる可能性があります。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

[3]パスポートに記入できる欄について

パスポートの中で、所持人が記載するこ
とのできるページは所持人記入欄(裏表
紙)だけです。3ページ以下数字が印刷
されているページには「渡航先」、「追
記」又は「査証」と書かれていますが、
これらのページは旅券事務所や各国が使
用するものであり、例えば「渡航先」の
ページは渡航先が限定される場合に、旅
券事務所が必要な事項を記載するところ
です。また所持人記入欄の1つ前のペー
ジも国が注意書等に使用するスペースで
すので、何も記載しないでください

この渡航先ページに過去の渡航歴を記載
していたために、外国での入国が拒否さ
れる可能性が高いとして飛行機への搭乗
を拒否された例が実際にあります。また、
パスポートに子供さんが落書きをしてし
まったために、外国での入国が拒否され
た例もあります。

旅券発給当局が必要な記載をしたり各国
が出入国証印や査証(ビザ)の貼付に使
用するページをメモ用紙のように用いて
書込みをしますと、ビザ申請時にトラブ
ルになったり、外国での入国が拒否され
るのみならず、日本からの出国もできな
くなる場合もありますのでこれらのペー
ジには何も書かないでください。

最近多く見受けられる事例として、アメ
リカに渡航する際のESTAの申請番号
をパスポートのページにメモしている方
がいらっしゃいますが、パスポートには
メモせず、別の用紙に記録するなどお願
いします。また、パスポートのページに
プリクラ等のシールを貼っている人を見
かけますが、同じ様にトラブルの原因と
なるおそれがありますので貼らないで下
さい。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ということで、外務省のHPより気にな
る旅券のお話をご紹介しました。ちなみ
に「旅券の日」に合わせて、平成21年
2月9日から同月28日まで「成りすま
しによるパスポート不正取得防止のため
の審査強化期間」を実施しているらしい。

そして、期間終了後も引き続きパスポー
トの発給審査を強化するそうです。「申
請者の方々には本人確認のために従来よ
りも詳細な質問をさせていただくことが
あり、その結果、場合によっては申請に
要する時間が若干長くなる可能性があり
ますが、ご理解とご協力をよろしくお願
いします。」とのこと。ご注意ください。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。